公共の場で行儀が悪い悩みについて

子育てで悩んでいる方へ

スポンサードリンク

子どもが公共の場で態度が悪い方へ

2014.8.21

 

4歳、6歳の息子の母です。

今に始まったことではないのですが、
公共の場での行儀の悪さに悩んでいます。

 

 

よく、年配男性に注意されることがあります。
しかも、強い口調で。
注意される前に必ず、注意しているのですが、
聞き入れず、他人に注意される展開です。

 

 

また、注意されなくても、
煙たい目つきでにらまれることも多々あります。

 

 

実際、私の姉は二人の公共での態度をみて、
強烈だといったほど収拾困難な状態に陥ります。

 

 

私は放任していたタイプではなく、
どちらかというと子育て中心に生活しているタイプだと思います。
注意しても、約束しても公共の場で興奮してしまいます。2人共。

 

 

おだてからの注意、端的注意、真剣注意、
色々試しましたが、何一つ効きません。
正直、いくら頑張って子育てしても
全く成果のない状況に落胆しています。

 

 

最近では、注意しながら涙が出てきます。
そして、他者からの文句、子どもからの文句・・・
行儀の悪さ、お友達への過剰なからみ。
どこに連れて行っても恥ずかしい子供。

 

 

また、子どもに対して、
世間はこんなにも厳しいのかとさえ思えます。
このままだと罵声注意の方向にいきそうでこわいです。
このような場合、どのように対処すればよいでしょうか?

まつきさんこんばんは。
子育て悩みサイトの真佐子です。

 

 

まず、今の状況をうかがって、
様々な対策をされてきたのだと思います。
もしそれでも改善しないのであれば、
私は無理に改善させようとしなくてもいいと思います。

 

 

まずは、4歳と6歳であれば、
もしかしたら性格の可能性もあります。
ここで無理に押さえ込んでしまうと、
せっかくの長所をなくしてしまう可能性もあるので、
長い目で見ていくことが大事かと思います。

 

 

万が一小学校の高学年になっても
今のような状況が続くのであれば、
もしかしたらADHDの可能性もあるかもしれません。

 

 

私の経験ですと、40人クラスだと5人くらいがADHDです。
これだとまた対策が変わってきます。
ですので、今はしばらく様子を見てみてください。

 

 

あまり神経質になるとご自身が辛くなってしまうので、
もう少し楽に考えてみたほうがいいかなと感じました。
参考になれば幸いです。

 

 

真佐子

 

スポンサードリンク


>>子育て悩みトップページに戻る

公共の場で行儀が悪い悩み関連ページ

いつも愚痴っている子供に関する悩み
愚痴を毎日言っている子供に関して、悩み相談が着ました!解決策を紹介しています。
旦那様がだらしなくて、子供が影響を受けてしまう悩み
旦那様について悩んでいる方から悩み相談をされました。こういった悩みは多いので、参考になると思います。
女の子に対してひどいことを言ってしまう悩み
自分の子供が、友達の女の子に対してひどいことを言ったり、ひどい態度をしてしまう場合、あなたならどうしますか?解決法を紹介します
子供が全然寝ないことに対する子育てのイライラ
子供が寝ないとき、イライラしてしまうと思います。今回はそういったお母様の悩み相談にのっていきます。
子供が友達と上手く話せない
子供が、児童館で上手く話ができない!こういった悩み相談に関する話をします。
勉強についていけない子育ての悩み
勉強についていけない子育ての悩みについてお問い合わせがあったので、シェアしたいと思います。
子供がいつも不満ばかりを言ってしまう
いつも不満を言っている子供に関する子育ての悩みやイライラに関する解決策です。
虐められる子供に対する親のあり方
子供が虐められていたらどうしますか。虐めた加害者を注意すべきか、ほおっておくべきか。実はもっと大切なことがあるんです!
子育てに対して自己嫌悪になってしまう悩み
子育てをしていて失敗してしまうと、自己嫌悪に陥ってしまうときがあります。そんな時どうすればいいのか相談がありましたので、シェアしたいと思います。
遊べる友達がいない悩み
遊べる友達がいない悩みに関してご相談がありました!
娘が友達に下着を下されたお母さんからの相談
もし自分の娘が、性犯罪の被害にあったら、、、想像するだけでも嫌ですよね。今回はそんなお母さまからの相談です。
話しかけても返事をしない子供についての相談
話しかけても返事をしない子供についての相談が来ました。解説をします!
親と息子の価値観が違うときの悩み
親と息子の価値観が違うと、育て方などの関係で悩むことが増えるかと思います。そんな方からの悩み相談です。
子供が言うことを聞かない悩み
子供が言うことを聞かない悩みについて相談がありました。私なりの解決策をお伝えします!
だらしない性格の子どもを治す方法
子どもの性格がだらしないという相談をもらいました。親としてはとてもイライラすると思うのですが、私なりの解決策をお伝えします。
独占欲が強い子に対する対応策
独占欲が強い子に対する対応策について解説します。これは家庭の問題だけではなく、園の問題もありますので、あまり神経質にならないほうがいいですね。
子どもが完璧主義になってしまった方からの相談
ここでは、子どもが完璧主義になっていて、勉強で少しでもわからないところがあると泣き出してしまうという方からの相談です。
子どもが友達に唾をかける悩み相談
ここでは、子どもが保育園で友達に唾をかけるという方から相談について紹介しています。このパターンの原因は、寂しさです。私なりの解決策をまとめます。
欲がない子どもの悩み相談
子どもの欲がないという相談について、私なりの解決策をまとめました。
一人で子どもを育てるのがしんどいという悩み
一人で子どもを育てるのがしんどいという悩みについて相談が来ました。親であると必ず出てくる悩みですね。
子どもと話が出来なくなってしまった悩み
子どもと話が出来なくなってしまった方から相談が来ました。シングルマザーの方に良くある悩みです!

TOP 真佐子流☆子育ての奥義 子育てイライラ対処法 マル秘成績成績UP方法 管理人のページ