子育てで悩んでいる方へ
子育ての悩みなんて誰でもある!
ヤフー知恵袋を見てみると、なんと、
1000人以上の方が子育ての悩みを持っています!
子育ての悩みがあると、
「なんでうちの息子だけこうなんだ・・・」
と思ってしまうお父さん、お母さん、安心してください!
子育て悩みがあるのは、みんな同じです。
私自身、依然は小学校、今は保育園で働いているのですが、
個人懇談の時、お父さんお母さんからいろいろな悩みを聞きました。
「朝一人で起きれない」
「友達にすぐ手を出してしまう」
「夜、おしっこをもらしてします」
「宿題を全然やらない」
本当にたくさんの悩みを聞きました。
これはお父さん、お母さんが必ず通る道なのです。
ただ、私たち先生の立場から言いますと、
悩んでいる時点で、子育ては大成功しています!
悩んでいるということは、子どもに関心があるということです。
子どもにとって最も辛いことは、
お父さんお母さんから関心を寄せられなくなることです。
子どもは愛情がないと生きていけません。
悩んでくれているような愛情たっぷりのお父さん、お母さん
の子どもが荒れてしまうことはまずありえません!
子どもは、親のそういった気持ちを敏感に察知します。
悩みは誰にでもある!
悩んでいるだけですばらしい親だ!
という自信を持って子どもに接してあげてください。
荒れてしまう子どものお父さんお母さん
荒れてしまう子どものお父さん、お母さんは100%
子どもに無関心です。
ひどい親だと、子どもが友達に手を出して怪我をさせているのに、
相手の子どもに謝ることさえしない親もいます。
こうなってしまうと、子どもの気持ちはどうなるかと言うと、
お父さん、お母さんから関心を持ってほしい!
と思うようになります。すると、関心を持ってもらうために、
わざと問題行動を起こします。
問題行動というのは、
子どもが親から関心を持ってもらうための
一つの手段なのです!
一度こういった思考になってしまうと、正常に戻すのには
相当な苦労がかかります。
こうなってしまう前に、子どもに関心を持ち、
たくさんの愛情を与えてあげてください。
次のページでは、
私の子育ての奥義をお伝えします。
これを理解していただければ、
子育ての悩みはぐっと減るかと思いますよ!
>>真佐子流☆子育てテクニックのページ進む