男心を理解できれば男の子の子育ても上手くいく!

子育てで悩んでいる方へ

スポンサードリンク

基本的に恥ずかしがり屋!これが男の子の気持ちだ!

男の子の心の中を知れば、子育てで悩むことがなくなる!

 

 

男の子の気持ちをきちんと理解しておくと、
子育てに対する悩みが減ります。まず大前提として、
男の子の多くは「恥かしがり屋」です。

 

 

特にお母さんに対しては、
カッコいいところを見せたいという気持ちがあります。
ですので、プライドがかなり高くなります。

 

 

ちょっとした悩みなどは基本的に相談しません。
自分の能力ではできないことも、一人でやろうとしたりします。
もちろん好きな女の子の話など口が裂けても言いません。
これが男の子というものなのです。

 

男の子とは、ご飯の時に話をする

悩みなどを無理に聞き出そうとしてはいけません。
男の子からしたら「ほかっといて」という気持ちなのです。

 

 

そこで無理に聞き出そうとすると、さらに殻に閉じこもってしまいます。
もし何か隠し事や悩んでいることがありそうだと思ったら、
ご飯のときがチャンスです。

 

 

ご飯のときに軽く
「何か幼稚園で嫌なことでもあったの?」と聞いてみると
意外とぽろっと答えてくれたりします。

 

 

ただ、ここでプライドを傷つけるような返答をしてしまうと
二度と答えてくれなくなるので、注意してください。

 

プライドが高いが、実は甘えたいのが男の子

プライドが高くて、カッコよく振舞いたい。
これが男の子の気持ちと言う話をしました。
ただ、もう一つ大きな特徴があります。それは、
女の子以上に甘えん坊と言うことです。

 

 

子どもは、
親から愛情をもらわないと生きていけません!

 

 

小さい頃は特に愛情が必要です。
だから毎日お母さんの愛情が欲しくて欲しくてたまりません。
にもかかわらず、男の子の場合、
日に日にプライドが高くなっていきます。

 

 

愛情が欲しいけど、プライドが邪魔して甘えられない。
これが小さい頃の男の子なのです。

 

本当はうれしい!だけど、素直に喜べない男心

もちろん、お母さんが愛情を与えようとすると、
「そんなものいらない!」という態度をとるときもあります。
これはただ、プライドが邪魔しているだけなのです。

 

 

本当はうれしくてうれしくてたまらないのです。
ですので、遠まわしの愛情を与えてあげてください。

 

 

例えば、

  • 手作り弁当を作ってあげる
  • 毎晩のご飯に手をかけてあげる。
  • 子どもの服にきちんとアイロンをかけてあげる
  • 寝ているときに布団をぶっ飛ばしたら、そっとかけてあげる
  • おやつを作ってあげる

 

男の子はある時期から急にお母さんに対して冷たくなります。
ただ、これはプライドが発達しているだけなので、
気にしなくて大丈夫です。

 

 

ただ、そういった時期でも実は愛情を欲しがっているので、
さりげなく愛情を注いであげる。
これだけで、男の子の教育は絶対に上手くいきます。

 

 

上記のことを理解していると、男の子を上手く育てられます。
ただ、完全にお母さんの上に立たれてしまうと、
全く言うことを聞かなくなってしまいます!

 

 

そんなときにオススメなのは、ヨコミネ式男の子の育て方です。
次ページで詳しく解説しました。

 

 

>>ヨコミネ式男の子の育て方の極意はこれだ!に進む

スポンサードリンク


>>子育て悩みトップページに戻る

TOP 真佐子流☆子育ての奥義 子育てイライラ対処法 マル秘成績成績UP方法 管理人のページ