子どもが素直になる子育てテクニック

子育てで悩んでいる方へ

スポンサードリンク

子どもがいうことを聞かない方へ

【警告】子どもが大きくなればなるほど
どんどん悪化していきます!

 

 

まず始めに、子どもがわがままを言う理由
これは、「子どもが生きるため」だと言うことは

先ほどお伝えしたと思います。

 

 

結局子どもはまだ自分で何もできないので、
親に対して、「あれやって」「これ買って」
など様々なわがままを言います。

 

 

ちょっとおかしな話ですが、
もし大人が子どもの気持ちを読むことができて、
子どもがわがままを言う前にそれを解決できたら、
子どもは一言もわがままを言わなくなるわけです。

 

大人が取ってしまう行動

子どもも小さいうちはわがままを言うのですが、

大人になるにつれて親に「あれやって!」
とは言わなくなります。

 

 

むしろ「親に頼らずに生きたい」と言います。

これを自立と言います。

子どもは必ず自立していくものです。
にもかかわらず多くの大人たちは、

 

 

「わがままばかり聞いていたら、
将来自立できないんじゃないか」

 

「子どもの言うことばかり聞いていたら、
自分で何もできない人間になるのではないか」

 

 

というよくわからない洗脳を受けていて、
その結果、子どものわがままに対して、
「そんなわがまま言うもんじゃない!」
って怒り出します。

 

 

子どもは生きるためにわがままを言う。
親はそのわがままを押さえつける。
つまり、子どもに「死になさい」って
言っているようなものなのです。

 

 

その結果、子どもは「死んでたまるか」
という気持ちから、どんどんわがままが悪化し

親を困らせようとしていくわけです。

中学生になると親に暴力を振るうようになるわけです。

 

じゃあどうしたらいいの?

結局子どもが求めているものは、

親の愛情(自分が生きるための支援)
なのです。

 

 

だから、愛情を素直に与えてあげれば、
子どもは徐々に素直になっていきます。
これが私が長い間子どもと接してきたわかった

たった一つの真理です。

 

 

子どもの言うことを聞いてしまうから、
子どもがどんどんわがままになるのでは

ありません。

 

 

子どものわがままを聞いてあげないから、
子どもはさらにわがままになっていくのです!

 

 

子どもが遊びに行きたいと言ったら

子どもの外に遊びに連れて行ってあげて下さい。

 

子どもがおなかが減ったと言ったら

子どものためにおやつを作ってあげてください

 

子どもがママ〜と近寄ってきたら

抱きしめてあげてください

 

 

こういった愛情のある子育てを続けていけば、

小学校高学年あたりから、

子どもはわがままを言わなくなり、

 

 

自立して自分で何でもやろうとします。
そこまでの辛抱です。

 

子どもは親の鏡

たまにこんな相談をいただきます。

 

「子どもが嘘をつくんです」

 

「子どもが友達に悪口を言うんです」

 

「子どもがだらしないんです」

 

 

・・・はっきり言います!
それは全て親を真似しているだけです!

 

 

だってそうでしょ。
子どもは生まれてから3歳くらいまで、
ほとんど親としか会いません。

 

 

だからそういう行動って、
結局親から学んでいるわけです。
つまり、子どもは親の鏡なのです!

 

子どもが嘘をつく

子どもの約束を破った記憶はありませんか?

 

子どもが友達の悪口を言う

旦那の悪口を言った記憶はありませんか?

 

子どもがだらしない

きちんと料理と掃除をしていますか?

 

 

子どもが何かおかしな行動をとっているなら
まずは自分の行動を見直してみてください。

 

私が子育てを学んだ方法

私自身、何度も何度も

子育てが上手くいかず悩んだことがあります。

保育園での悩みだけでなく、
自分の子どもでも悩みました。

 

 

ずっと悩んでいて、
どうしたら解決できるんだろう
そう考えていたある日、
鎌田先生という方に出会いました。

 

 

鎌田先生は、
保育園の園長もされていた方で、
現在は保育コンサルタントとして、
書籍を出版したり、講演をしたりしています。

 

 

私の子育ての根底は、
全て鎌田先生の子育てノウハウから
来ております。

 

 

もし現在、

 

子どもが言うことを聞かない
子どもの育て方がわからない
子どもの嘘が治らない

 

と悩んでいるのであれば、
一度鎌田先生の教材で学んでみるもの
いいかもしれません。

 

 

>>鎌田先生の子育て教材の公式サイト

 

>>真佐子流☆子供の成績を上げる方法に進む

 

>>真佐子流☆学資保険の選び方に進む

スポンサードリンク


>>子育て悩みトップページに戻る

真佐子流☆子育てテクニック関連ページ

真佐子流☆子育てイライラ解消法
ここでは、私が子育てにイライラしたときに、それを解消する方法を紹介します。子育てにイライラするのって、仕方のないことです!ただ、それを解消する方法を知っているかどうかが大切なのです!
真佐子流☆子どもの成績を上げる方法
ここでは子どもの成績を上げる方法を解説します。私自身、小学校の先生をしているときに、子どもの成績がなかなか上がらずに本当に悩みました。ただ、一つだけ上手くいったものがあるので、それを紹介します。

TOP 真佐子流☆子育ての奥義 子育てイライラ対処法 マル秘成績成績UP方法 管理人のページ