子育てで悩んでいる方へ
ヨコミネ式子供が自ら勉強を始める極意
子供が勉強にやる気を出す5つの秘密を公開します!
子供がやる気を出すためには工夫が必要です。
下記の5つの工夫をすることによって、
子供たちは見違えるようにやる気を出して勉強します!
子供は新しいことが大好きです。
だから、何にでも挑戦しようとします。
ただ、すごく難しいことは嫌がります。
明らかに自分でできないので、気持ちが続かないからです。
逆に、簡単過ぎることには飽きてしまいます。
子供が最もやる気を出すのは、ちょっとだけ難しいことです。
読み・書き・計算も同じで、
少しずつレベルを上げていくと子供は楽しんで勉強していきます。
子供はとにかく競争が大好きです。
特に男の子は何でも競争したがります。
勉強面でも「順位」をつけることにより、
子供のやる気は驚くほどあがります!
子供はマネが大好きです。
大人がやっていることは何でもやりたがります。
また、カッコイと思えば真似したくなりますし、
「すごい」、「あんなふうになりたい」と思えば、
真似したくなります。
子供には常に成長したいという気持ちがあります。
何か新しくできるようになったことがあれば、
「すごい」「よくがんばったね」と認めてあげると、
子供のやる気は一気にUPします。
子供は飴玉一つでかなりやる気を出します!
お父さん、お母さんの中には、
もので釣ることに対して抵抗がある方もいると思います。
でも、これが原因で
子供がやる気を出すきっかけを放棄してしまうのは、
大変もったいないことです。
子供は不思議なことに、物が欲しくて頑張っているうちに、
やっていることが上手になり、面白くなってきます。すると、
物で釣らなくても自然にできるようになります!
そのレベルになるまでの綱渡しとして、
「もの」で釣るようにします。
では、具体的に、どのように実践していくのか。
次のペ−ジではまず読み・書き・計算の
「読み」の部分について説明していきます。
この方法を使うと、
小学校入学までに2000冊の本を読めてしまいます!